レザクラ。

長財布Aを作る その3

Pocket

いよいよ縫い合わせて完成させます。


カード入れを取り付ける

カード入れを取り付けます。
ボンドでカード入れを仮止めします。
後でカード入れをはずすので、ボンドの量は少しにしましょう。

00187

カード入れAからボンドではりつけ、Bを2枚上から差し込みます。

00188

カード入れBの耳もボンドではりつけ仮止めします。

00190

ボンドは乾くまで、クリップで挟みます。

ボンドが乾いたら、カード入れの中央に線を引き、縫い付けます。
まず、カード入れの中央にヘラで線を引きます。
カード入れの革の境目に基点として、丸ギリで穴を開けます。

00192

等間隔で菱目打ちで穴をあけます。
カード入れの一番したは、1cmほど開けておきましょう。
穴をあけたら、糸で縫い付けます。

00194

中央を縫い終わったら、ボンドで仮止めした下の2つのカード入れをはがします。

00195

カードを入れた時に、止まるように糸を縫い付けます。

00196

00197

重ねて下にある革から順番に穴をあけ、縫い付けてきます。
左右両方に実施します。縫い穴は4つで、十分です。

00199

縫い付け終わったら、仮止めした時と同じように、ボンドで貼付けておきます。
今度はしっかりと貼付けましょう。

00200


マチを縫い付ける

札入れとマチを縫い付けます。
札入れの端と、マチの端を張りつけてから、縫い付けます。

この時、下にあるコインケースに穴を空けないように注意してください。
縫い付けるのは、マチと札入れだけになります。
札入れとコインケースの間にゴム版を挟む形で作業します。

参考にする基本技法:張り合わせる
参考にする基本技法:縫い合わせる

00201

札入れとマチの上部端を縫うときは、端に糸をかけるようにして返し縫います。

00202

00203


コインケースを縫い合わせる

コインケースに札入れと、カード入れを取り付けたらコインケースを縫い合わせます。
縫い代をサンドスティックで荒らして、ボンドで貼付けます。
参考にする基本技法:張り合わせる

00204

00205

00206

ボンドが乾いたら、へら付きヘリ磨きで縫い跡をつけて、縫い付けます。
参考にする基本技法:縫い合わせる

00207

00208

コインケース上部の端は糸をかけるようにして、縫い返します。

00209

コインケースの淵を仕上げます。
最後の仕上げでもよいのですが、この段階でコバを仕上げてもかまいません。
参考にする基本技法:コバを磨く

00210

ここまでは、コインケースにカード入れ、札入れ、マチを取り付けた状態になります。
マチはクリップで挟んで、あらかじめ曲げておきます。

00212


本体とマチを縫い付ける

本体とマチを縫い付けたら、そのまま本体と裏地を縫い付けます。
ぐるりと本体、マチを縫い付けて組み立ては完成です。

00211

マチと札入れをサンドスティックで荒らして、サイビノールで貼付けます。
クリップではさんで接着します。

00213

00214

接着が完了したら、縫い合わせます。
縫い合わせを行う箇所は2つです。

①札入れと本体の下側
札入れと本体を縫い合わせる時は、コインケースが邪魔になりますが、コインケースを上手くさけて、穴あけと縫い合わせを行います。

②2つのマチと本体
2つのマチと本体を縫い合わせる時は、札入れが邪魔になりますが、コインケースを上手くさけて、穴あけと縫い合わせを行います。

00218

00219

組み立てが完成したら、仕上げを行います。


仕上げ

最後に財布全体を仕上げます。
ここまでは端がガタガタかもしれませんが、コバを仕上げればなんとかものになります。

00215

サンドスティックや、ヘリ落としをつかって淵を丸めたあとに、コバを磨きましょう。
参考にする基本技法:コバを磨く

00216

ツヤがでるまでしっかり磨きましょう。
ここでは、財布の色に合わせて黒のトコノールを使用しました。

00217

完成です。

00220

Pocket